トップページ > はじめに

はじめに

外国では日本の地域の分け方があまりよく知られていないため、日本の大きな島4つをそのまま地域の分け方と考えていることが多い。しかし、日本国内では、北海道・東北・関東・中部・近畿・中国・四国・九州の8つに分ける「八地方区分」が用いられる。

そしてこの「八地方区分」を地図で表したのが下の図である。

さらに、日本には「都道府県」という行政上の区分があり、それを示したのが下の地図である。

北海道地方…他の地方とは異なり、北海道ひとつでひとつの地方となっている。

東北地方…青森県・岩手県・秋田県・宮城県・山形県・福島県の6県から成る。
      太平洋側と日本海側で大きく気候が異なるのが特徴。

関東地方…茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県の1都5県から成る。
      茨城・栃木・群馬の北関東と、埼玉・千葉・東京・神奈川の南関東に大きく分かれる。

中部地方…新潟県・石川県・富山県・福井県・山梨県・長野県・岐阜県・静岡県・愛知県の9県から成る。
      新潟・石川・富山・福井を「北陸地方」、愛知とその周辺の県を「東海地方」とも呼ぶ。

近畿地方…三重県・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県の2府5県から成る。
      関東地方に次ぐ二大文化圏のひとつ。

中国地方…鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県の5県から成る。
      北側と南側で「山陰地方」と「山陽地方」に分かれる。

四国地方…徳島県・香川県・愛媛県・高知県の4県から成る。
      中国地方と合わせて「中国・四国地方」ということもある。

九州地方…福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県の8県から成る。
      沖縄は離れているため、他の7県とは区別されることもある。